
「犬のトレーニング(しつけ)」という言葉にどんな意味付けをしてる?
「犬のトレーニング・しつけ」という言葉に対して、人それぞれ意味づけをしていることが違うかもしれません。
私個人としては、「コミュニケーション」に近いです。
人がリーダーとなり、それぞれの家庭で必要なトレーニングを、
犬の習性を尊重しながら重複した経験を通し、犬が人間社会に慣れるお手伝いをしながら、
お互いの心の安定を図り、関係性を深めるものだと思っています。
人間の思う通りに犬をコントロールするためのもの、という方もいらっしゃると思いますし、
よくわかんないけど、そんなもの必要ないと思っている方もいると思います。
皆さんはいかがでしょうか?
犬を飼うことは、例えば、「生き物との共存」という使われ方の「共存」よりも、もっと密です。
そして、犬にも感情があり、自分で考え、行動に移すことができる生き物です。
どちらか一方に偏った関係性を続ければ必ず歪みが生じ、
気に入らないことがあればイライラするし、怒ります。
犬と人間とは言え、お互いを尊重することで関係性がスムーズになり豊かになるのは、人間関係と同じだなぁと感じます。

