
やめてほしい行動に繋がる【きっかけ】を特定し、対策しよう!
【基礎】犬の行動学習でもお伝えしたように、犬の行動には「きっかけ」が存在します。
例えば、
①テーブルにご飯が乗っているのを発見
→ ②テーブルに登る
→ ③食べれたを例にとると、
きっかけは「①テーブルにご飯が乗っているのを発見」です。
ということは、テーブルにご飯が乗っていなければ、「テーブルに乗る」という犬は行動に移す機会は減ります。
ただ、テーブルにご飯を乗せなければ、人間が食事を取りづらくなりますので、
例えば、
- 誰もテーブルを囲んでいない時はご飯をテーブルに置かない
- テーブルにご飯を置くときは人間が犬を観察し、行動学習を進める
このように、犬がどうやって学習をするのか、流れがわかることで、飼い主が自分で対策を考え、実施することができます。

