犬の習性(人間には問題行動に見えるものも?)

【接触】によるコミュニケーション

動物と10分以上触れ合うと、ストレスホルモンが激減することがわかったそうです!

人間側だけでなく、動物側もストレスが緩和されるそうで、相互作用があるようです。

(ただし、過度な接触はストレスが溜まります。様子を観察しながら接触しましょう。)

接触のコミュニケーションとしては、犬の場合、前脚を使ってチョンチョンと相手の体に触れ、何かを要求したり、

体の一部(特にお尻や腰)を相手の体にちょっとだけ付けて寝る、といった行動をしたりします。

犬同士では、相手の毛繕いをすることもあります。

接触によるコミュニケーションには、要求・甘え・威嚇・なだめる等の意味があります。